ワイヤレスインタラクティブパネル UPIC2
本製品は生産を終了し、保守サービスも終了しました。
記載されている情報は生産終了時点のものですので、情報が古かったり、リンクが切れている場合がございます。あらかじめご了承ください。
主な特長
黒板などに貼り付けられるマグネットシート
丸めて持ち歩けて、収納にも場所を取らないマグネットシートだから、必要な時にサッと設置できます。
マグネットの使える黒板やホワイトボード、スチール製の壁面などに簡単に貼り付けて使うことができます。
ホワイトボードとしても使用可能
付属の専用マーカー、イレーサーを使ってホワイトボードのように書き消しすることもできます。
シートの上からマグネットを貼り付けることも可能です。
いつでもピッタリ位置合わせ
位置ずれに気づいたら、いつでもすぐに位置合わせ可能。
デジタルペンで4カ所にタッチするだけでピッタリ調整。
数式でも漢字でもずれたりせず、正確に書き込めます。
細かく書けて、マーカーペンのように書き味滑らか。描線のズレも極めて少ない「アノト」式パネル&デジタルペン
パソコンとの連携は、デジタルペンからの無線通信によって行われます。
足元にケーブルがないので、シートの周りを動き回りながら、スムーズに授業やプレゼンを進めることができます。
Bluetoothによってパソコンとワイヤレスに連携
アノト方式とは
パネル上に印刷された特殊な微細パターンをペン先のカメラで読み取ることにより、パネル上の位置を正確に判断。ペン先の軌跡を忠実に反映し、思い通りの書き込み・操作ができます。
各教科用の素材も付属
算数の授業に便利な三角定規や分度器、社会用の白地図や地図記号、原稿用紙やイラストなど、多彩な素材 画像が付属。ツールバーから選択して投影できます。
操作中の画面の録画・再生も
「録画」ボタンを押すと、それ以降のデジタルペンでの書き込みや画面操作、ページ送り、オブジェクトの移動などを音声とともに録画できます。
録画した動画ファイルは専用プレーヤーで再生できるほか、wmv形式に変換もできます。
描画の表現を広げる12色のペンカラー
従来の8色に深緑、紫、オレンジ、茶色を加えて12色に。マーキングの色分けはもちろん、イラストなどの色使いの幅も広がります。
タブレット画面からも書き込み・操作可能

教育現場や企業に導入が進んでいるタブレット端末との連動も可能です。WindowsパソコンからUPICパネルに投影している画面を、Wi-Fi経由でタブレット端末にも表示。画面をリアルタイムに共有しながら、タブレット側からもペンツールでの書き込み、ページ送り、カーテンやポインタの操作が行えます。
- Windowsタブレット用クライアントアプリ(対応OS:Windows 7/8/8.1)が付属しています。
- Androidタブレット用アプリ(対応OS:Android 4.0以上)はGoogle Playからダウンロードが可能です。
- iPhone、iPad用アプリ(対応OS:iOS 7.0以上)はApp Storeからダウンロード可能です。
無線LAN機器メーカー株式会社バッファロー様ホームページに、「動作確認済みソフトウェア」としてUPIC 2を掲載していただきました。
http://buffalo.jp/products/b-solutions/industry/bunkyo/case01.html
バッファロー社製無線LANアクセスポイント「WAPM-1166D」と動作確認済み
ボタン一つで画面と書き込みを保存し、次ページへ

画面表示中に「ページ送り」ボタンを押すと、表示中の画面キャプチャー画像と取り込みを保存し、新しい画面が開きます。保存されたページは「ページ戻し」ボタンやサムネイルでさかのぼって閲覧。ページの入れ替えや挿入、削除もできます。専用形式(.upic)で保存しておけば後から書き込みを編集することが可能です。
UPIC2ソフトウェア ツールバーの説明
- Android、Google Play およびGoogle Playロゴは、Google Inc. の商標または登録商標です。
- 記載されている会社名および商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。