首都大学システムデザイン研究科
UPICを使ってみたいと思ったきっかけは?
学生の方がUPICモニター募集を探して来てくれた。
研究室はシートを貼るスペースがあるので一番大きなサイズの72インチをお借りしました。
※UPICのサイズは56インチ・64インチ・72インチと3種類あります。

UPICを使ってみてどうでしたか?
- ・今回、UPICはパワーポイントでの発表の補助ツールとして、CADの説明やチュートリアルなどで使用しました。
このようなミーティングは週に1回ほど開催しており少なくとも月に1回は実施している。 - ・位置合わせのマークのクリックは細かい部分のポイントのみでも良いのではないか?
- ・従来はプロジェクタで資料を投影しながら横にホワイトボードを置いて発表をしていたが、UPICはその場で書き込みが出来るのが便利でした。
- ・価格についても研究室で購入しやすい価格設定になっていると感じた。
- ※その他に多数改善案を頂戴いたしましたが首都大学様に貸し出しした際はUPICソフトウェア「Touch&Draw」のバー ジョンが1.0というバージョンだった為頂いたご意見のほとんどはバージョン2.0のリリース時には改善されています。
導入効果のまとめ
Point1
Point2
お客様情報
学校名 | 首都大学システムデザイン研究科 |
---|
| 導入事例TOPに戻る |