目黒区立八雲小学校 : 算数

header.jpg

UPIC設置状況

電子黒板UPICはどの席からでも見やすいように黒板の中央に設置。特に算数の授業では、デジタル教材を動かして見せたり、子どもが前に出て来て書画カメラで図形の描き方を発表したりするため、中央にあった方がやりやすい。真ん中に教卓を置き、プロジェクタ、パソコン、書画カメラをまとめて設置している。 UPICはケーブルが無いので子どもが発表するときも安心できる。

6年生 算数

前回までの授業の復習としてドーナツ型半円の周りの長さを求める方法を図で解説。さらに面積を求める場合の考え方を、全円→半円→半円から内径部分を取り除くという順序で図形を動かして見せて理解させる。図形のまわりの長さを求める問題では、子ども達が前に出てデジタルペンで発表する。

「いろいろな形の面積」の単元では角度を指定したおうぎ形を定規や分度器、コンパスを使って各自のノートに作図させる。アニメーションを再生して見せ、円とおうぎ形との関係をイメージさせる。作図の手順を実際に描いて発表させる際に書画カメラを使ってスクリーンに映し出す。

yakumo_sansu_img01.jpg

電子黒板、プロジェクタ、書画カメラを中央に設置している

yakumo_sansu_img02.jpg

指導者用教科書の付属教材(アニメーション)も活用

yakumo_sansu_img03.jpg

作図の手順は書画カメラで拡大投影して発表する

授業でUPICを使用する際のポイント

その1 : マウス機能とペン機能だけでも十分

yakumo_sansu_img04.jpg

図形の外周の線だけをデジタルペンで動かす

yakumo_sansu_img05.jpg

図形に直接式を書き込むと説明箇所が明確になる

yakumo_sansu_img06.jpg

おうぎ形のアニメーションを再生して見せる

その2 : 興味関心が高まり、発表の機会が増える

yakumo_sansu_img07.jpg

前に出て電子黒板で説明したいと次々に手が挙がる

yakumo_sansu_img08.jpg

外周はどこかをデジタルペンで書き込んで説明

yakumo_sansu_img09.jpg

みんなの前で発表することで説明する力も育つ

その3 : 図形の単元では特にデジタル教材が効果的

yakumo_sansu_img10.jpg

ドーナツ型半円の面積の求め方を説明

yakumo_sansu_img11.jpg

半円の面積を求めてから、内径部分の面積を引く

yakumo_sansu_img12.jpg

図形を動かしながら説明すると分かりやすい

その4 : デジタルだけでなく実際に手を動かして定着させる

yakumo_sansu_img13.jpg

まず各自のノートにおうぎ形を描かせる

yakumo_sansu_img14.jpg

子どもと同じように黒板上で作図して見せる

yakumo_sansu_img15.jpg

定規やコンパスで作図するところを書画カメラで映す

先生のコメント

今年から習熟度別クラスでの授業がスタートして、それに合わせて電子黒板を使い始めたが、算数、特に図形では良いデジタル教材があるので、使ってみると子ども達の反応がよかった。理解の遅い子どもに対しても、丁寧に教えたいときは何度も繰り返して見せられるので有効である。これまでもパソコンの画面をプロジェクタでスクリーンに投影して説明していたが、マウスでは書き込みなどが難しかった。デジタルペンなら操作も書き込みもやりやすい。

電子黒板を導入してからデジタル教材が簡単に活用できるようになり、もっと使って理解させたいという意欲が湧いてきた。算数のデジタル教科書はまだ無いため、現在はdbookという教材作成ソフトでデジタル教材を自作している。また指導者用教科書にアニメーション教材が付録としてついているので、それらも活用している。

子ども達からは「すごい」「よくわかった」「使っていた方が良い」という声があがっている。また学校では言わなくても家では「分かりやすくなった」と話している子もいると聞く。高学年になると前に出て発表することを恥ずかしがることが多いが、積極的に前に来て発表したがるようになった。

電子黒板との違い

UPICはソフトがシンプルなので、マウス機能や書き込みなど簡単な使い方から始めることができ、電子黒板は敷居が高いと思っていたイメージが変わった。コマンドシートで位置合わせがパッと出来るのも良い。子ども達にもどんどん使わせやすい。

電池の消耗が早いと聞いていたが、3か月で1度取り替えただけ。使い方によるかも知れないが、意外と長持ちしている。

ビジョン事業部製品を
ご検討の方へ

ビジョン事業部製品に
関するお問合せ

ビジョンカスタマーセンター

0120-944-086

※携帯・PHSからもご利用になれます

PAGETOP