熊本高等専門学校

header.jpg

text.gif

UPIC設置状況

黒板の真ん中にシートを貼り付け、教卓の上から超単焦点プロジェクタを投影して使用している。
コマンドシートも毎回使用。UPICはほぼ決まった教室で使用している。セッティングは休み時間中で問題なし。

3年 数学

ベクトルの授業ではパワーポイントで問題を投影し、コマンドシートで次々にページ送り。デジタルペンでポイントに書き込んだり、計算式を示しながら問題の解き方を解説していく。ペンの太さや色を変えることで要素を識別すると、非常に見やすく分かりやすい。長い式を書きたい場合やしばらく残して見せたい場合は、黒板にチョークで書き込む。

ベクトルや図形の授業では、白いチョークで書いたところに色の違うチョークで書き込んでも、学生側からは見にくいことがあるが、パワーポイントにデジタルペンで書き込むと線や色がキレイに表示されるので見やすく、分かりやすい解説ができる。


kumamoto_img01.jpg

学生には事前に同じ内容の問題集をプリントして配布

kumamoto_img02.jpg

四隅のマーク(4点)をクリックすれば位置合わせが完了

kumamoto_img03.jpg

線や文字がクッキリと見やすい

授業でUPICを使用する際のポイント

その1 : パワーポイントで問題を投影。デジタルだからパッと切り替え可能

kumamoto_img2-1.jpg

学生には事前に同じ内容の問題集をプリントして配布

kumamoto_img2-2.jpg

コマンドシートのページ送りで進めたり戻したりが簡単に

kumamoto_img2-3.jpg

パソコンに戻る必要がないので授業がスムーズに進められる

その2 : デジタルペンで色や太さを変えて書き込むと、ハッキリ分かりやすい

kumamoto_img3-1.jpg

ペンの色を変えて要素を分ける

kumamoto_img3-2.jpg

スライドの余白に計算式を書き込んで解説

kumamoto_img3-3.jpg

蛍光ペンなら下の線も見えるので効果的

その3 : 切り替えの早いデジタルと、残せるアナログとの組み合わせ

kumamoto_img4-1.jpg

画面への書き込みはワンタッチで一括消去が可能

kumamoto_img4-2.jpg

学生が解説をノートに書き込むタイミングを見ながら画面切替

kumamoto_img4-3.jpg

長い式やしばらく残しておきたい内容は黒板に書き込む

その4 : コマンドシートを使って使いやすさを向上

kumamoto_img5-1.jpg

コマンドシートを使えばページ送りも戻しもワンタッチで簡単

kumamoto_img5-2.jpg

描画ソフトのツールバーを表示させずにツールの切替が可能

kumamoto_img5-3.jpg

貼る位置はどこへ動かしてもOK

先生のコメント

プロジェクタを投影した授業を始めてから、ただ投影するだけでなく書き込めるツールを探していた。

授業の内容によって必要なときに使用しているが、特に図形などの授業では効果的に使えている。
矢印を書き込んだり、色や太さを変えて強調して見せると、要素が分けられて生徒の印象にも残りやすく分かりやすい解説ができる。

まだプロジェクタで投影する授業も始めたばかりなので、パワーポイントのコンテンツを作成しながら出来上がると使用する、といったペースで進めている。

これまでは図形やベクトルの図は黒板にいちいちチョークで描いていたが、パワーポイントで投影すると画面も次々に切り替えることができるので便利になった。チョークよりもデジタルペンでの書き込みの方が学生からは見やすく、分かりやすいようである。またペンの色や太さを簡単に変えられるのも良い。
シートを黒板に貼っておくと、問題を投影しているすぐ横でサッとチョークで板書もできるので、内容に応じて使い分けられて便利である。

他の電子黒板との違い

  • 専用ソフト「Touch & Draw」はほぼ直感的に操作が可能。
  • 持ち運びも簡単にでき、休み時間中のセッティングにも問題がない。

生産終了製品

製品データベースから探す

カタログから探す

WEBカタログ

ビジョン事業部製品を
ご検討の方へ

ビジョン事業部製品に
関するお問合せ

ビジョンカスタマーセンター

0120-944-086

※携帯・PHSからもご利用になれます

PAGETOP